不妊手術と血液検査!
僕、なんでまた車に乗ってるの・・・?

疑心暗鬼になってる朴(ぼく)です。
雨降りの中、またまた獣医さんにレッツゴ~です!

朴(ぼく)の多飲多尿症の原因を調べるための検査に向かいます。
でも、どちらかというと今日の主役はこちら!

チビスケんちのチビコたち、愛(いと)&共(みた)&玉(たま)で~す。
ちばわんでは、生後6か月までに譲渡したワンニャンに不妊去勢手術をしていただいています。
チビコたちもちばわん出身!
そろそろ生後6っか月を迎えようとしているので、
今日、不妊手術をしてきました。
中には6か月になる前に大人になっちゃう子もいます。
チビコたちの中には男の子の乙(おと)がいます。
万万万が一、女の子の誰かが早く大人になっちゃって、
万万万が一、乙がパパになるようなことがあっては大変。
ということで、乙だけ先に去勢手術を済ませたので、
今日は女の子チームの手術をお願いしました。
他にも・・・、

後ろ向きですが、澪(みお)も一緒に行きました。
ここのところチビスケ母が留守にすると、チビッコワンズの大合唱がはじまるそうです。(チビスケG談)
昼間であっても、ワンズの大合唱はご近所迷惑。
澪(みお)が大合唱したとは限らないんですが、
Gにはどの子が鳴いたかまではわかりません。
澪(みお)だけお留守番させてまたまた大鳴きされたら困るので、
同行してもらいました。
なぜ妙竹林な恰好をしているかというと・・・、
昨日のお届けのとき、艶(つや)改めシアがそこにゲ~をしたからです。
残り香・・・、まだあるのね・・・。(涙)
さてさて、病院に到着です。
今日はお写真多いので簡単な説明にしなくちゃで~す!
まずは朴(ぼく)の血液検査。

前回はいい子でチックンできたのに、覚えていたのか今回は大騒ぎ~。
病院に到着してすぐに血液を採り、お注射をして、1時間くらいしてもう一度血液を採ります。
結果は1~2週間後にわかるそうなので、また改めてご報告しま~す。
はぁ~、なんで僕ばっかり・・・。

凹んでる朴(ぼく)です。(笑)
こちらも凹んでる???

いえいえ、な~んの検査も治療もなしの澪(みお)。
暇だったらしく、眠ってます・・・。
そしてこちらもチックン!

手術前、ポヤポヤするお注射を打った共(みた)です。
共(みた)が手術室に向かう前に、愛(いと)もチックン。

おめめは開いていますが、意識朦朧です。
その頃、ワンズは・・・。

診察室の探検です!
愛(いと)がポヤポヤしだしたころ、
共(みた)が手術を終えて戻ってきました。

おめめは明いてるけど、意識はありません。
そして澪(みお)。

おめめは明いてるけど、意識はあります!(って普通ですね~)
愛(いと)が手術室に行く前に、今度は玉(たま)もチックン。

そして愛(いと)が手術を終えて戻ってきて、玉(たま)が手術室へ。

麻酔が効いてる愛(いと)と、ただ単に眠い朴(ぼく)。
探検も終わり、本気寝の朴(ぼく)&澪(みお)・・・。

玉(たま)の手術も無事終了~♪

二回目の朴(ぼく)の血液検査も済み、本日の予定はすべて完了です!
さてさてお家に着いたチビコたち。

まだまだポヤポヤしてますが、たとえ普通に見えても今夜は絶飲食。
このままケージで朝まで我慢してもらいます!
不妊去勢手術に対しては、いろいろな考え方があると思います。
でも、手術で得られるメリットがたくさんあることも事実です。
チビスケんちの子になってもらったチビコたち。
たとえちばわんからの譲渡でなかったとしても、チビコたちの将来にわたる健康のために、チビスケんちでは迷わず不妊去勢手術をしたでしょう。
家族を守るためにチビスケ父と母ができること、これからも、な~んでもしてあげたいな~って思います。
ムフフ、お転婆娘たちがポヤポヤしてるので、今夜は久しぶりに静かな夜が過ごせそうで~す♪
怪我の功名ならぬ・・・手術の功名?(笑)

疑心暗鬼になってる朴(ぼく)です。
雨降りの中、またまた獣医さんにレッツゴ~です!

朴(ぼく)の多飲多尿症の原因を調べるための検査に向かいます。
でも、どちらかというと今日の主役はこちら!

チビスケんちのチビコたち、愛(いと)&共(みた)&玉(たま)で~す。
ちばわんでは、生後6か月までに譲渡したワンニャンに不妊去勢手術をしていただいています。
チビコたちもちばわん出身!
そろそろ生後6っか月を迎えようとしているので、
今日、不妊手術をしてきました。
中には6か月になる前に大人になっちゃう子もいます。
チビコたちの中には男の子の乙(おと)がいます。
万万万が一、女の子の誰かが早く大人になっちゃって、
万万万が一、乙がパパになるようなことがあっては大変。
ということで、乙だけ先に去勢手術を済ませたので、
今日は女の子チームの手術をお願いしました。
他にも・・・、

後ろ向きですが、澪(みお)も一緒に行きました。
ここのところチビスケ母が留守にすると、チビッコワンズの大合唱がはじまるそうです。(チビスケG談)
昼間であっても、ワンズの大合唱はご近所迷惑。
澪(みお)が大合唱したとは限らないんですが、
Gにはどの子が鳴いたかまではわかりません。
澪(みお)だけお留守番させてまたまた大鳴きされたら困るので、
同行してもらいました。
なぜ妙竹林な恰好をしているかというと・・・、
昨日のお届けのとき、艶(つや)改めシアがそこにゲ~をしたからです。
残り香・・・、まだあるのね・・・。(涙)
さてさて、病院に到着です。
今日はお写真多いので簡単な説明にしなくちゃで~す!
まずは朴(ぼく)の血液検査。

病院に到着してすぐに血液を採り、お注射をして、1時間くらいしてもう一度血液を採ります。
結果は1~2週間後にわかるそうなので、また改めてご報告しま~す。
はぁ~、なんで僕ばっかり・・・。

凹んでる朴(ぼく)です。(笑)
こちらも凹んでる???

いえいえ、な~んの検査も治療もなしの澪(みお)。
暇だったらしく、眠ってます・・・。
そしてこちらもチックン!

手術前、ポヤポヤするお注射を打った共(みた)です。
共(みた)が手術室に向かう前に、愛(いと)もチックン。

おめめは開いていますが、意識朦朧です。
その頃、ワンズは・・・。

診察室の探検です!
愛(いと)がポヤポヤしだしたころ、
共(みた)が手術を終えて戻ってきました。

おめめは明いてるけど、意識はありません。
そして澪(みお)。

おめめは明いてるけど、意識はあります!(って普通ですね~)
愛(いと)が手術室に行く前に、今度は玉(たま)もチックン。

そして愛(いと)が手術を終えて戻ってきて、玉(たま)が手術室へ。

麻酔が効いてる愛(いと)と、ただ単に眠い朴(ぼく)。
探検も終わり、本気寝の朴(ぼく)&澪(みお)・・・。

玉(たま)の手術も無事終了~♪

二回目の朴(ぼく)の血液検査も済み、本日の予定はすべて完了です!
さてさてお家に着いたチビコたち。

まだまだポヤポヤしてますが、たとえ普通に見えても今夜は絶飲食。
このままケージで朝まで我慢してもらいます!
不妊去勢手術に対しては、いろいろな考え方があると思います。
でも、手術で得られるメリットがたくさんあることも事実です。
チビスケんちの子になってもらったチビコたち。
たとえちばわんからの譲渡でなかったとしても、チビコたちの将来にわたる健康のために、チビスケんちでは迷わず不妊去勢手術をしたでしょう。
家族を守るためにチビスケ父と母ができること、これからも、な~んでもしてあげたいな~って思います。
ムフフ、お転婆娘たちがポヤポヤしてるので、今夜は久しぶりに静かな夜が過ごせそうで~す♪
怪我の功名ならぬ・・・手術の功名?(笑)
スポンサーサイト