6月4日、紫陽花寺の記録。
少し前、ベラボウに忙しくて載せられなかったお写真の続きです。
今更過ぎですが、6月4日にチビスケBIBIと行った
紫陽花寺のお写真、載せたいと思います。
海がキラキラ光る午後、お目当てのお寺、
江ノ電、極楽寺駅近くの成就院に向かってGO~♪

しかし・・・、朧な記憶のもしやが的中。
近場に駐車場がなく、予定変更。
BIBI連れなんだし、下調べしようよ~なんですが、
なにしろ根がズボラなもので・・・。
(念の為。この場合の「根」はneでkonではありません。笑)
それならと次に向かったのは、JR北鎌倉駅近くの明月院。

運よく、近場のコインパーキングに入れました。
紫陽花の見ごろには少し早く、時間も夕方近かったこともあり、
おかげでゆっくり見れました。

お寺までは車椅子でしたが、少々、アップダウンがあって大変ながらも、
BIBI、境内はゆっくり徒歩で散策できました。
木漏れ日がまだ優しい初夏の頃。

まさかね~、BIBIとまた紫陽花見物ができるなんてね~。
歩くことはおろか、ベッドから起きることさえ無理と思われていたBIBI。
BIBIとの同居は去年の八月末。
もう一人ではいられないと言うので同居することになり、
すぐに具合が悪くなって入院。
入院中にすっかり起きられなくなり要介護5の認定を受けての退院。
認知症が進み、娘のこともわからず、
妄想の中で荒くれ者になっていったBIBI。
そんなBIBIがワンニャンに癒され、
日に日に入院前のBIBIに戻っていきました。
今ではお薬の飲み忘れがないせいか、
同居前より元気になってくれたように感じます。
BIBIがチビスケんちに来てから、もうすぐ、一年経つんですね~。
認知症が進まず、来年も、再来年も、その先も、
もうすぐ二年、もうすぐ三年・・・と、
微笑みながら言えたらいいな~と思います。
帰り道の逗子海岸。

海の家建設中。
って、6月4日のお写真ですから。
今ではてんこ盛りの海の家が立ち並び、
海岸沿いの道からでは海はほとんど見えません。
本日は、季節遅れ過ぎなお写真でした~。
今更過ぎですが、6月4日にチビスケBIBIと行った
紫陽花寺のお写真、載せたいと思います。
海がキラキラ光る午後、お目当てのお寺、
江ノ電、極楽寺駅近くの成就院に向かってGO~♪

しかし・・・、朧な記憶のもしやが的中。
近場に駐車場がなく、予定変更。
BIBI連れなんだし、下調べしようよ~なんですが、
なにしろ根がズボラなもので・・・。
(念の為。この場合の「根」はneでkonではありません。笑)
それならと次に向かったのは、JR北鎌倉駅近くの明月院。

紫陽花の見ごろには少し早く、時間も夕方近かったこともあり、
おかげでゆっくり見れました。

BIBI、境内はゆっくり徒歩で散策できました。
木漏れ日がまだ優しい初夏の頃。

歩くことはおろか、ベッドから起きることさえ無理と思われていたBIBI。
BIBIとの同居は去年の八月末。
もう一人ではいられないと言うので同居することになり、
すぐに具合が悪くなって入院。
入院中にすっかり起きられなくなり要介護5の認定を受けての退院。
認知症が進み、娘のこともわからず、
妄想の中で荒くれ者になっていったBIBI。
そんなBIBIがワンニャンに癒され、
日に日に入院前のBIBIに戻っていきました。
今ではお薬の飲み忘れがないせいか、
同居前より元気になってくれたように感じます。
BIBIがチビスケんちに来てから、もうすぐ、一年経つんですね~。
認知症が進まず、来年も、再来年も、その先も、
もうすぐ二年、もうすぐ三年・・・と、
微笑みながら言えたらいいな~と思います。
帰り道の逗子海岸。

海の家建設中。
って、6月4日のお写真ですから。
今ではてんこ盛りの海の家が立ち並び、
海岸沿いの道からでは海はほとんど見えません。
本日は、季節遅れ過ぎなお写真でした~。
スポンサーサイト