癲癇・・・?
光は感じるものの、目の見えない兎々(とと)。
リビングにお引越しして間もない土曜日の夜、
突然、癲癇のような発作を起こしました。
そして日曜の午前中にもまた・・・。
時間にすればほんの数分。
痙攣が治まると、ケロッとして穏やかな兎々に戻ります。
ホントは昨日、元預かりっ子のご家族とデートする予定でした。
朝・・・、ドタキャンしたチビスケ母です。
もちろん、元預かりっ子たちのご家族ですから、
ドタキャンしても兎々の事を大切に考えてくださいます。
なので申し訳ない気持ちを持つこともなく、
ありがたく獣医さんに行けました。
サンキュー、とわ&そらファミリー。
次のデート、楽しみにしていま~す。
で、兎々(とと)ですが、

獣医さんで血液検査をしていただきました。
もしかしたら、癲癇ではなく
内臓のどこかが悪さをしているのかもしれないので。
残念ながらと言うべきかどうかわかりませんが、
血液検査の結果は、問題なしでした。
ということで、やはり脳になにかがあり、
癲癇発作が起こるのだということのようでした。
癲癇は、治らないそうです。
でも、お薬で抑えることはできます。
ただし、一度飲み始めたらずっと飲み続けなくてはなりません。
そして、副作用がまったくないとは言えないお薬だそうです・・・。
今後の治療方針について、いろいろ相談してみます。
二日続けて発作が起きましたが、たまたまのことなのか・・・。
発作が出ない子は、数カ月に一度とか、数年に一度とか、
そうゆう場合もあるそうです。
今まで隔離していたのでわからなかっただけで、
もしかしたらチビスケんちに来てからも
今回が初めての発作ではないかもしれません。
しばらく様子を見て、発作の起きる感覚が頻繁なのか、
リビングにお引越ししたことで環境が変わり、
たまたま二日続けて発作が起きた原因なのか、
その辺り、見極められたらいいな~と思います。
もしかしたら兎々の目は、脳からの影響なのかもしれませんね。
目が見えないだけでも不憫なのに、その上、癲癇発作まで患った兎々。
なんとか、穏やかに穏やかに、
ほっこりとした幸せを感じながら生きて欲しい。
だから、いつまでだってチビスケんちにいて構わないんだけど、
ワンニャンてんこ盛りのここんちが、
兎々にとって幸せな空間になれるのか・・・。
それを思うと、一日も早く
ご家族さま募集を開始してあげたいですが、
状態を把握するまで、しばらく募集見合わせようと思います。
今日はまだ発作は起きていません。
このまま、数年に一度、出るか出ないかサイクルであってほしいです。
リビングにお引越しして間もない土曜日の夜、
突然、癲癇のような発作を起こしました。
そして日曜の午前中にもまた・・・。
時間にすればほんの数分。
痙攣が治まると、ケロッとして穏やかな兎々に戻ります。
ホントは昨日、元預かりっ子のご家族とデートする予定でした。
朝・・・、ドタキャンしたチビスケ母です。
もちろん、元預かりっ子たちのご家族ですから、
ドタキャンしても兎々の事を大切に考えてくださいます。
なので申し訳ない気持ちを持つこともなく、
ありがたく獣医さんに行けました。
サンキュー、とわ&そらファミリー。
次のデート、楽しみにしていま~す。
で、兎々(とと)ですが、

獣医さんで血液検査をしていただきました。
もしかしたら、癲癇ではなく
内臓のどこかが悪さをしているのかもしれないので。
残念ながらと言うべきかどうかわかりませんが、
血液検査の結果は、問題なしでした。
ということで、やはり脳になにかがあり、
癲癇発作が起こるのだということのようでした。
癲癇は、治らないそうです。
でも、お薬で抑えることはできます。
ただし、一度飲み始めたらずっと飲み続けなくてはなりません。
そして、副作用がまったくないとは言えないお薬だそうです・・・。
今後の治療方針について、いろいろ相談してみます。
二日続けて発作が起きましたが、たまたまのことなのか・・・。
発作が出ない子は、数カ月に一度とか、数年に一度とか、
そうゆう場合もあるそうです。
今まで隔離していたのでわからなかっただけで、
もしかしたらチビスケんちに来てからも
今回が初めての発作ではないかもしれません。
しばらく様子を見て、発作の起きる感覚が頻繁なのか、
リビングにお引越ししたことで環境が変わり、
たまたま二日続けて発作が起きた原因なのか、
その辺り、見極められたらいいな~と思います。
もしかしたら兎々の目は、脳からの影響なのかもしれませんね。
目が見えないだけでも不憫なのに、その上、癲癇発作まで患った兎々。
なんとか、穏やかに穏やかに、
ほっこりとした幸せを感じながら生きて欲しい。
だから、いつまでだってチビスケんちにいて構わないんだけど、
ワンニャンてんこ盛りのここんちが、
兎々にとって幸せな空間になれるのか・・・。
それを思うと、一日も早く
ご家族さま募集を開始してあげたいですが、
状態を把握するまで、しばらく募集見合わせようと思います。
今日はまだ発作は起きていません。
このまま、数年に一度、出るか出ないかサイクルであってほしいです。
スポンサーサイト